飲んだ帰り道に寄ったコンビニの店員さん(推定30代後半)の話。
おにぎりをレジに出したら
「温めますか?」
って。
…無理じゃない?
そりゃ温かい方が嬉しいけどさ、構造的に。
なんて思いつつ会計を済ませてる間に来客。
店員さん「まー!」
え?
何??
しばらく逡巡して気がついた。
あ、「いらっしゃいませ」のことか…
凄い略し方があったものだ。
ある意味、日本語の省略の文化は、行き着くところまで行くとこうなるのかって感じ。
KYの次はこれが来る…のか???
度胆を抜かれて店を出て、袋の中身を見てみると
おにぎり ひとつ
お茶 ひとつ
割箸 一膳
…箸、いらなくねぇ?
おにぎりって、片手でパクッと食べれるモノだと、
ワタクシ、28年間思って生きてきましたけど?
あらま、そんなにお上品に見えましたかしらん?オホホホホ…
世の中には色んな人がいる。
なかなかに面白い。
PR