夕方、近所のスーパーに行く。
納豆が無い。
噂には聞いていたが、実際目の当たりにしてみるとちょっと異様。
うん、納豆なんていつでもあるモノで、安くてお金が無い時でも買えて、
学生時代なんかは丼いっぱいの白飯と納豆だけで何日も生活したりしたもんです。
今日は別に納豆を買いに行ったわけではないが、やっぱり何か違和感がある。
どうやら世間には、
「関東人=納豆好き、関西人=納豆嫌い」
という、なんとなくの構図があるようだ。
そんなことはこっち(大阪)に来てから初めて知ったのだが、
「あんな臭いモノよう食えるなぁ~」
だの、
「関東人は味覚がおかしいねん」
などと言われたことも、一度や二度ではない。
別に僕は関東人の代表ではないのだから、そんなこと言われても困るのだが。
その関西で納豆が売り切れているのだ。
「もうちょっと主体性を持とうぜ、関西人…」
と、ちょっぴり意地悪な反撃に出たくなる。
まあ「納豆嫌いの関西人」を公言してた人が現在買い漁ってるわけではないのかもしれないが…。
ともあれ、この国の健康ブームとTVの影響力の大きさに改めてびっくり。
なんてちょっぴり斜に構えて書いてみたものの、
斯く云う僕だって、不健康よりは健康の方が断然いいわけで、
今日だってたっぷりの半身浴に勤しんだ。
まあ半身浴はもはやちょっとした趣味なのだが、
最近は帰りが遅い日が続いて、しばらくぶり。
今日はスーパーで安かった金柑を風呂に入れてみた。
最近ちょっと咽の調子が悪かった。
金柑といえば、
ナメたらアカン~♪
である。
ノド飴に使われるくらいだ、風呂に入れても効くに違いない。
結構短絡的なのです、僕は。
半身浴の時、僕はいつも本を読む。
傍らには水のペットボトルを置いて常に水分を補給しながら。
今日の本は、古本屋で買った
リリー・フランキー氏の「美女と野球」(河出文庫)
年明けから2~3冊長編を読んで、最近は上中下巻の長編歴史小説に取り掛かったところなのだが、
どうも長いのを読む気分じゃないんだなぁということに気づいて、
中断してライトなモノにしたわけで。
話はちょっと脇道に逸れるが、
読書に苦手意識のある人は、
学生時代に感想文の課題か何かで読みたくもない本を読んだトラウマか、
自分の心理状態に合わないモノを名作だとか流行りだとかで読んだのではなかろうかと思っている。
長編が合う気分の時もあれば、短編がしっくりくる時もある。
重た~い小説がスラスラ読める時もあれば、ライトなエッセイじゃないと読めない時もある。
同様に現代モノがいい時もあれば、時代モノが…などなど、
意外とその時その瞬間の状態に結構左右される。
読み始めてみて、
「面白くなくはないけど、ちょっとそんな気分じゃないかも…」
と思ったら、例えそれがどんなベストセラーでも思い切って中断して、
全然違う雰囲気の本を手に取ってみるのが得策なのだと思う。
まあそんなウンチクはさておきまして、話は元に戻ります。
リリー・フランキー氏は最近TVなどでよく見かけるが、
本を読むのは実は初めて。
大ヒットとなった「東京タワー」も読んでない。
ドラマも見ていない。
なんだか「ベストセラーです!」とドドーンと書店に平積みされると、
「ケッ、流されてたまるかってんだ」的な変な意地がムクムクと湧き上がる。
それに、ベストセラーなら近日中に文庫化もされるだろうし、古本屋にも出回りやすい。今買わずとも…だなんて考えも(←セコい)
そもそも、リリー・フランキー氏に対して、
「ちょっと変わったオッサン」
程度の認識しか無かったのだが、(←失礼)
去年NHKで放送された松田優作さん(どうでもいいけど現在携帯で草稿中。僕の携帯は「優作」と一発で変換出来ない。不満だ…)の特集を見て、
リリー氏が優作さんについて語ってることなどを聞き、一気に親近感を持ってしまったわけで(←単純)
で、古本屋で見つけて読んどる次第です。
基本的に雑誌に掲載されたエッセイの寄せ集め。
面白可笑しく笑いながらスラスラ読める。
風呂場で本を読む時間=priceless
なんつって。
傍らに置いた水をゴクゴク飲みながら読み耽ること、1時間半。
気づいたら2リットルのペットボトルが空になっていた。
以前、誰だったか、女優さんかモデルさんかが(←失念)
「美容と健康の為に1日2リットルは水を飲む」
と言っていたのを思い出す。
ワォ、オイラもキレイになっちゃうかも~♪だなんて、
ちょっぴり浮かれてみたものの、
それはあくまでも「1日に」の話であって、「1時間半に」ではない。
いくら半身浴で汗をたっぷりかいているとはいえ、
2リットルも排出してるわけがない。
案の定、風呂から上がってみると、
お腹がちゃぷちゃぷしている。
ウゲェ…。
こりゃ必ず夜中にトイレに目覚める。
間違いない。
そんなことを思いながらも、とりあえず最後の悪あがきで一度トイレに行き、これから寝ます。
おやすみなさい。
追伸。
長々とお付き合いいただきありがとうございますm(._.)m
ナメたらアカン~♪
は金柑じゃありませんでしたね。
書いてしばらくしてから判明。
金柑は
ギャ・ク・に♪
ですね(^-^;
誰も気づいてないかもしれないけれど、訂正しておきますm(._.)m
PR
http://79rpm.blog.shinobi.jp/Entry/10/最初に断っておきます。今日の文章は長いぞ!というか、タイトルからして 既に長いぞ!