こんばんは。
浜口望海(はまぐちのぞみ)です。
いきなりですが、僕、本名です。
よく初対面の人なんかには
「芸名ですか?」
と訊かれたりもするけど、れっきとした本名。
芸名要らずということで、なんとも便利♪
まあ一発で読める人もあまりいないので
イチイチ訂正しなきゃいけないのは面倒といえば面倒ですが、
その分珍しいので覚えてもらいやすいという一面も。
何事も一長一短であります。
昔はよく女の子に間違えられました。
残念ながら純度100%の男なんですけどね。
成人式前には振袖の展示会の案内がきたり、
どこぞのメーカーからパンストの試供品が届いたり。
穿けというのか!!!?
なかなかアバンギャルドなメーカーであります。
さてさて。
最近、このブログに
「望海中」
という検索ワードで来客があったことを知る。
望海中??
「あいよ~、望海中一丁!!」
「よろこんで!!」
みたいな?
「とりあえず…」で頼まれるのもちょっと悲しいなぁ。
それとも…
「あ、ゴメ~ン、今、望海中やねん。電話かけ直すわぁ」
こんな感じ?
それなら僕、生まれてこの方、ずーっと「望海中」ですけど??
24時間営業で年末年始祝祭日関係なくAlways望海ingなんですけど???
はたまた…
「急性望海中」
とか?
望海ホリック?
アタシ、もう望海無しじゃ生きられない!くらいの勢い??
…嬉しいような、ちと怖いような。
というわけで、
「望海中」
でYahoo!検索してみました。
ありました、「望海中」。
明石市にあるみたい、「望海中」。
あ、中学校ね。
Junior-High School。
いやぁ、知りませんでした。
以前、愛車(当時はバイク)で四国ツーリング中に
「望海荘」
という旅館を見つけたことはありましたが。
確か、湾が見渡せるキレイなところだったと思います。
あ、ちなみに、
「望海小」
ってのもあるみたい。
なんだか小さな僕みたい。(←あくまで自分本位で考えてます)
「望海小 1/40スケール」
とか。
…要らんな。
音に出してみるともっと微妙。
「ノゾミショウ」
…かなり可能性低い感じ?
おみくじならとっととくくり付けて帰りたい。
ともあれ、なんだか変な親しみを感じる「望海小」「望海中」の両校。
やっぱり海の見渡せる、オーシャンビューな学校なんでしょうか?
明石だし。
それとも、逆に海が見えないからこそ望むのかしらん?
とりあえず、
両校の生徒さんは、いい子達に違いないっ!!!
何の根拠も無く勝手に思ってしまいます。
間違っても
「望海(中)が最近荒れててさぁ~」
とか
「この前、望海(中)の奴にカツアゲされたよ…(涙)」
みたいなことにはならないでほしい。
なんだか遅ればせながら思春期到来みたいでちょっと恥ずかしい。
と、ひとしきり妄想を膨らませたところで、ふと思う。
この両校、なんて読むのだろう??
いざ読めといわれると迷う。
27年とちょっとの間、僕は何の疑いも無く「のぞみ」と読んできたけれど…。
僕と初対面の人はこんな感覚なのかぁ…などと思ったりもして。
自分が当たり前と思っていることが、えてして他人にはそうではなかったりするもんです。
そんな自戒の念を込めまして、「望海」話を締め括らせていただきます。
追伸。
両校の読み方をご存知の方、なんだったら在校生or卒業生の方がいらしっしゃいましたら教えて下さいませ。
ついでに同じ名前の方もいらっしゃいましたらお便り下さい。
別にこれといって謝礼等はありませんが(^-^;
PR
http://79rpm.blog.shinobi.jp/Entry/15/世界の片隅で自分の名前を叫ぶ、というかやたら連呼してみる