暑さ寒さも彼岸まで。
ようやく少し涼しくなってきた今日この頃。
…といっても、今日の最高気温30℃だってさ!大阪!!
つい先日なんて、37℃とか市内某所の電光掲示板に出てましたわ。
9月でっせ?9月!
ていうか、もうすぐ10月だってば!!
カモン、アキ!アズスーンアズポッシブル!!
そんな9月の最終週の週末、皆さま、いかがお過ごしですか?
もうあと数日で10月!
わぉ、2007年ももうラストスパートです。
一年で秋が一番好き。
浜口望海です、こんにちは。
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋…。
皆さんはどんな秋をお過ごしでしょう?
って、やっとなんだか秋っぽくなってきたくらいなんだけどさ。
僕は、なんだかんだで見に行きたい舞台も多く、9月はほぼ週1ペース。
今後このペースはしばらく続きそう。
見るのも大事な勉強です。
でもね、最近気づいたんです。
いや、前々から気づいていたのかもしれない。
というか、正直気づいていました。
気づかないフリしてごまかしてきた。
でも、もう自分の心に嘘はつけない!!
お尻痛ーいっ!(涙)
どうやらちゃんと治ってなかったようなのです。
6月の公演で傷めた尾てい骨。
1時間が限界。
それ以上座ってると痛みはじめます。
なんていうかなぁ、骨が肉と皮を突き破って出てきそうな痛み?みたいな?
とは言っても、傷めたのは6月初めの話。
もうかれこれ4ヶ月も経つのです。
骨自体はくっついていないわけがない。
くっつき方が悪かった?
クセになってる?
どうあれ、舞台や映画を見るのも一苦労。
途中、モゾモゾと座り方を変えてみたり、
掌をお尻の下に入れてみたり。(←これはこれで手が痺れる)
これ、なかなかにのっぴきならない状況です。
集中して見れないのだもの。
どんなに面白い作品でもやはり楽しさはちょっぴり減ります。
後半なんかは集中出来ないし。
もしそれが仮に面白くないモノだったら、苦痛は2倍。
間違いない。(←長井秀和inタイランド)
でも、見たいんだもの。仕方ない。
少しでも苦痛を軽減すべく、湿布を貼って凌いでおります。
私、脱いだらスゴイんです…(≒スゴイ間抜けなんです)
はい、ここで疑問に思ったアナタ!
何故湿布なんだろう?
何故見た目にわからない塗り薬じゃないんだろう??
って思った、そう、アナタです!
甘ーいっ!!
僕だって試しましたよ。当然。
でもね、試した途端に後悔の嵐。
ストームオブ後悔。
尾てい骨のご近所さんは粘膜デンジャラスエリア。
バンテリン液状タイプが尾てい骨を伝って不法侵入してくるわけです。
ウギーッ!
慌ててシャワーに駆け込んだのは言うまでもありません。
あら、なんだかお話がちょっとお下品だったかしら?
品格を売りにしている79r.p.m~plus~らしからぬことですわ。
オホホホホ。
さてさて、ここからはまじめな話。
とにかく、そんなこんなで座るのもなかなかしんどいこの頃。
でね、ふと思ったんです。
世の椅子が全部便座だったらいいのに…
これ、結構本気。
真ん中がくり抜かれているから痛くないのね。
僕みたいな尾てい骨痛の人はもちろん、全国各地に隠れている痔主さんたちにも大ウケ!
中は収納機能になっていたりして。わ~便利!
オプションで便座ウォーマーも付けたら冬でも快適♪
それにさ、トイレの中って昔から読書が進みませんこと?
そんな効果も相まって、学習机とセットにしたら子供の勉強もはかどるはず!!
もうね、逆に便座にしない意味がわからないくらい。
一石何鳥?
もう一度書きます。
これ、結構本気。
どうですかね、TOTOさん?
いけるんじゃありませんか、INAXさん??
今ならこのアイディア、安くしときまっせ。
PR
http://79rpm.blog.shinobi.jp/Entry/140/ インドメタシンかフェルビナクか、若しくはTOTOかINAXか、それが問題だ