生誕記念週間(←勝手に制定)も終わった10月後半、ちょいとご無沙汰いたしました。
その節はたくさんの方からのおめでとうメッセージやメール、ありがとうございました。
素敵な28歳になりそうだ♪
改めまして、感謝。
あ、浜口望海です。こんばんは。
一気にグッと寒くなったここ数日。
帰り道、夜空を見上げりゃオリオン座。
いつの間にやら冬の星座が出ていたんですね。
ていうか、昨日はオリオン座流星群なるものが見えたんですか!?
まったく知らず…(^^;)
TVのお仕事も終わりました。
ん~悔しい部分と勉強になった部分と。
まあどちらも背中合わせみたいなもんだけど。
後はOAでどう出来上がってるか。
楽しみというか、不安というか。
その間を縫うようにして観劇な毎日でした、週末は。
まず1本目。
元立身出世劇場座長、関さんの出てる『憑神』。
もうね、浅田次郎大先生の原作作品ってだけで羨ましいことこの上ない。
作品自体もね、やっぱり素敵。
稽古を見せていただいてただけに、
「おっ、見せてもらったシーンだぞ」
なんて楽しんだりもして。
何より出演の役者陣が楽しんでる様子が見ていて嬉しい。
そして、羨ましい。
『憑神』は25日まで松竹座にて。
まだの方は急げ!
その後は元ランニングシアターダッシュの平本さんが立ち上げた劇団、空晴(からっぱれ)の舞台へ。
この日は2本立て続け。
松竹座から一転して、心斎橋のウィングフィールドへ。
空は生憎の雨模様。
空晴の旗揚げなのにさ…(^^;)
劇場は超満員。
僕も前売りが取れなくて当日券。
旗揚げなんだし、もうちょい大きな劇場でやればいいのに…なんて思いつつ。
でもね、芝居が始まってわかった。
ああ、敢えてこのサイズなんだろうなと。
旗揚げってね、すごくエネルギーが必要だし、怖くもある。
その辺はSTAR☆JACKSや、その前にも立ち上げたりした(←立ち上げっぱなしとよくツッコまれますが…笑)経験上、重々わかるわけで。
そんな旗揚げだからこそ、やりたいことを煮詰めて煮詰めて、
役者がイキイキした舞台だったりすると、
嬉しかったりするのです。
空晴の舞台も、そんな素敵な時間でした。
雨だけど、心は空晴。
大劇場の後に小さな劇場でギッシリと肩寄せ合って観劇も悪くない。うん。
そして、最後はSTAR☆JACKS act#001『桜舞う夜、君想ふ』でダンスの振付を担当してくれた、
野道の綾ちゃんの主宰する空羽(くう)の舞台へ。
ダンスがメインのストーリー。(芝居も入ってるけどね)
僕は空羽の舞台は初めてだったので、
ほぇ~と感心しながら観劇。
ストレートな芝居とは違った意味で、ダンスの持つ力って大きい。
今さらだけどさ。
こりゃ僕も学ばなきゃね。
STAR☆JACKSでも近々ダンス稽古をしてゆく予定。
うん、頑張ろう。
しかし、3つが3つともバラバラな色合いの舞台。
まとまりないなぁ~と苦笑しつつも、
どれも刺激になるいい時間だったのは事実なわけで。
こんな間口の広さが、舞台っていいよね。
なんて一応まとめみたいなことを書いたあたりで、今日はこの辺で。
28歳最初の1週間を駆け足で振り返ってみました。
写真は撮影前、待ち時間です。
PR
http://79rpm.blog.shinobi.jp/Entry/145/ オリオンを見つけたよ、ごらん~間隙、観劇、感激~