今日は劇場との打ち合わせ。
公演までもう1ヵ月をとっくに切っている。
ん~改めて実感。
さてさて、その後は1件挟み込みへ。
何、それ??
という方への注釈。
芝居の公演に行くと、大体他の公演のチラシが手渡されたり席に置かれていたり。
あれね、実は手作業で折り込まれてるわけですよ。
大きな劇場とかでやる公演なら誰かしらが挟み込んでくれる。
しかしながら、小さな舞台となるとそうはいかない。
自分達で出向き、そして黙々とチラシの束を作る。
まあどちらにしろ、手作業なことには変わりないわけですが。
まったく、世間は21世紀だというのに超アナログ。
漫画じゃ鉄腕アトムが飛んでいるような時代だってのに、
現実はコツコツと手作業ですよ!?
最近は、インターネットも普及したし、
費用(&手間) 対効果を考えてか、随分減った気がするが、
とはいっても、芝居というアナログで、とても小さなメディアは結局、
チラシという手段で宣伝するしかなかったりもする。
ぴあ等の雑誌もあるにはあるが、当然すべてをカバーできるわけも無く、
チラシが無ければ公演の存在すらわからなかったりもするわけで。
でもね、実際思うわけですよ。
チラシだけを見て、どれほどの人が来てくれるのだろう・・・
リピーターの方の情報源になることは、わかる。
クチコミで噂を聞いたことのある劇団(集団)のチラシなら目に留まることも、わかる。
しかし、僕らSTAR☆JACKSは今回初お目見えなわけです。
「STAR☆JACKS?誰やねん??」
なわけです。
でも、いや、だからこそチラシを創る。
見に来たくなってくれよ!という念を込めて。
そして、だからこそ蒔く。
絶対見に来てくれよ!という想いを込めて。
届け、この想い・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/32ba5bd6fde3ff1eb5b7f35dc8b42639/1177330018?w=105&h=150)
ご予約はメールでも承っておりますよ♪
でもね、本音を言うと、僕、挟み込みキライです。
だって、チラシの置かれているテーブルが大概低いんだもん。
長時間になると、腰にくるんだもん・・・。
誰か、いい方法を編み出してください(涙)
PR
http://79rpm.blog.shinobi.jp/Entry/61/届け、この想い・・・。