浜口望海のブログへようこそ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休の中日。 みなさんいかがお過ごしですか? 浜口望海です。こんにちは。 今日、僕はライヴを観にシアタードラマシティへ。 マテ・カマラスの来日公演。 実は今年の春、激凹みだった時に観て客席で泣きました。 ウィーン版『エリザベート』 その中で死神トートを演じていたマテ・カマラス。 こんなにRockでカッコいい死神って! 衝撃でした。 同時に、自分の情けなさに腹が立ちました。 俺はこんなところで何をしてるんだろう… ってね。 でも、それで救われたりも。 そんなマテの再来日。 今回はミュージカルではなくライヴ。 宝塚版で同じくトート役をやった姿月あさとさんと東宝版の現トート、武田真治さんと。 やっぱり見に行きたい。 …そのくせしてチケット予約はしてませんでした。 どうも何事も予約ってのが苦手でして(^^;) 当日券狙いで劇場に着いたのは開演3時間前。 売り場前には貼紙が。 当日券は開演1時間前より発売いたします。 5枚だけご準備しております。 その時点で既に4人並んでおりました。 てことは残り1枚。 見たけりゃ並ぶしかありません。 開演1時間前まで2時間待ち。 並ぶことが大嫌いな僕ですが、仕方ない。 ただひたすら並びます。 本でも持って来りゃよかった…。 ちょっぴり後悔。 しかしファンの人の連帯感ってすごいですね。 チケットを譲るとか買うとか。 初対面なのに素晴らしいチームプレイ。 それも大体みんな一度は見てるのに、再度見ようってんだから。 中にはチケット持ってるのに、より良い席が当日券で出るかも…と 期待して並ぶ強者までいるんですから。 僕なんざ、並ぶってだけで軽く躊躇ったぜ??(自慢にはなりませんが…) そのパワーに脱帽です。 決して安いチケットじゃありません。 それでも何度も観たいと思ってもらえるってすごいシアワセ。 我らSTAR☆JACKSもそう思ってもらえる芝居をしていきたいなと強く感じたわけで。 でもね、ひとつだけ言いたいことが。 当日券が発売され始めて、僕の前の子の番になった時。 どうやらその子はカードで支払いできると思ってたみたい。 現金の持ち合わせが足りないんです、どうしても見たいんです、と売り場の人に話す彼女。 そんなこと言われても売り場の人はどうしようもありません。 そりゃそうだ。 見かねていくら足りないのかと訊いてみたら、1000円とのこと。 せっかく長い時間並んで1000円足りないくらいのことで見れないのも可哀相。 貸しましたよ、当たり前。 まあ2時間以上一緒に並んでた誼もありますからね(笑) で、まあ買い終わってから彼女がお金をおろしてくるというので待っていたら。 僕の後に並んでいた何度も見ているファンの人らが話す言葉が耳に。 「☆列の席(彼女の買った席ね)惜しかったね~」 ん? そりゃ彼女が買えなけりゃ自分に廻ってきたのにってことかい? カチーン。 そりゃないぜ。 アンタ何回も観てるんだろ? いいモノを何回も観たいと思うキモチ、それはわかります。 そんなファンの人たちが公演を支えてくれているのもよくわかる。 でもさ、たった1回の為に並んでる人だっているわけだ。 なのにそんな自分本位な言い草はないんじゃないのかね? なんだかすんごく悲しくなった一幕。 猛ダッシュで戻ってきた彼女から1000円返してもらい、 始まるまでの間、悪い気分を切り換えるためにその場を離れました。 ったく、なんだかなぁ…。
でね、ライヴ自体はといいますと。 も~そんな気分も一気に吹っ飛ばしてくれるくらいのカッコよさ! 1曲目からノリノリでした。 パワフルな声、甘い声、悪ノリ全開のパフォーマンス…(笑) 単なる寄せ集めの集団ではない、ちゃんと構成された舞台。 シビれまくった2時間でした。 オリジナルの曲もかなり入った構成なんだけど、 やはり最後の方はミュージカル『エリザベート』の曲も。 日本語とドイツ語と、交互に歌ったりなんかもするのだけれど、意外と違和感がない。 感激した場面がよみがえる。 歌の力って、すごい。 ちなみに僕、ミュージカルは正直得意じゃありません。 というか、苦手でした。 あまり見ない方だったんだけど、そんな価値観をぶち壊してくれた作品。 帰り道、愛車(チャリ)に乗りながら『エリザベート』のナンバーを口ずさむ。 あ~カラオケにでも行って熱唱したい!!(笑) そんなご機嫌さんな今夜です。 あ、全然関係ないけど、今夜の「初恋net.com」は 先週と同じく25時からの放映だそうです。 お間違えなく!
セクシーすぎる(^○^)♪♪ こんなん間近で見れたら 間違いなく痺れるよ★ 同じ思いの方って すごく深い部分で繋がれてる気がするから 一緒にいる時間ではなく 濃さなんですよねぇ 心ない一言 もやもやしちゃうねぇ そんな一言が誰かを嫌な気持ちにさせちゃうって 言ってる人は気がついてないんでろうねぇ 逆に たった一言で 相手が暖かくなれるような そんな一言が言える人になりたいね
「エリザベート」は、舞台は見たことないのにCDだけ持ってます。曲がカッコイイよねぇ、とにかく! しかし歌詞が英語ですらないので、歌うことができません。なのに聴くたびに滅茶苦茶なコトバででも歌いたくなるんだなぁ~(^_^;)
>nonさん そうだね、そんな一言がフッと意識せずに出せる自分でいたいね(^-^) >遊民さん そうなんですよ~。 多分ね、曲自体やはりドイツ語の音に一番合うように出来てるんだと思います。 「ッヒ!」とか「ッシュ!」とか(笑) ちなみにそのCDはマテのですか?? 貸してほしい…
いつでも貸しますよ~ん。 でも、マテではないと思う・・・。 ずいぶん前のだし、帯にウィーンのオリジナルキャスト、と書いてあったような気がする。 歌詞カードには日本語がひとつもなく、どれがキャスト名なのかさえ不明・・・(^_^;)